肩の痛み
- パソコンをしているといつも右(左)側だけ肩こりが強い!
- 肩こりがひどくなると決まって頭痛がしてくる!
- 目が覚めた時から肩が凝っている・・・
なぜ肩の痛みが発生するのか?|西条市 とうよせいこついん
デスクワークなどで同じ姿勢をとり続けたりすると、首や肩、背中の筋肉が疲れてきます。そうすると、筋肉に乳酸などの疲労物質がたまり、筋肉が硬くこわばって張ってきます。
また、寝不足やストレスなども筋肉を緊張させ、疲労物質をためこんでしまいます。
このような筋肉の疲れが筋肉のハリやコリ、ダルさなどの症状を引き起こすのです。
肩の痛みを放置するとどのようなリスクがあるのか?|西条市 とうよせいこついん
こわばった筋肉が血管を圧迫すると血行不良となり、コリがひどくなります。末梢神経が傷ついて、ジーンとする痛みやしびれが生じてきます。
頭部、顔面の症状
首の後ろ~頭部~側頭部の痛みが起こり、目の奥が痛くなったり、眼精疲労を生じやすくなります。
コリや痛みが強くなると、吐き気をもよおしたり、気分が悪くなったりします。
首、肩の症状
頚椎後方にある脊椎関節の動きが低下したり変形が生じたりすると、首の後ろから背中、時には胸の前方に痛みやこり、だるさ、違和感が生じます。
当院で行っている肩の痛みの施術紹介|西条市 とうよせいこついん
カウンセリングのあと、超音波観察装置、ITによる姿勢分析を行います。
その後、症状に応じて電気治療や温熱療法を行います。
最後に手技による施術を行います。
むち打ち症など、肩こりの症状が強い患者様には、首や肩のマッサージだけではなく、肩甲骨の調整や巻き肩の調整を中心に症状が根本的に回復できるような整体治療をしています。
五十肩のような症状で、肩関節の可動範囲が狭くなっている患者様には、肩関節のマッサージだけではなく、運動療法やストレッチを加えた施術をして可動範囲が拡大できるよう治療し根本的な回復を目指しています。
